'20年12月17日 更新
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、脳科学研究科では口頭試問を遠隔面接で実施します。一般入試における筆記試験は実施せず、その代替として出願書類を用いて判定します。
出願書類:
「これまでの修学・研究内容(卒業研究など)について」*
「脳科学研究科を志願する理由および入学後に行いたい研究について」
*修学とは、講義・演習や独学で学んだ知識などを指しますので、必ずしも卒業研究内容を記載する必要はありません。
遠隔面接の実施方法は出願者に個別に通知します。ただし、感染症の拡大状況によって変更する場合があります。
遠隔面接実施のため、以下の点に留意して準備をお願いします。
① Web カメラおよびマイクを接続したパソコン、タブレットなどを各自ご準備ください。
② 受験をする部屋は個室とし、同室に他の人が居ないようにしてください。
③ 事前にシステムのチェック日を設けます。原則として、受験当日の部屋と事前のシステムチェック日の部屋については同じ部屋を使用してください。なお、特別な理由があって異なる部屋を利用する場合は、速やかに脳科学研究科事務室に相談してください。
④ 公平な試験実施のため、大学は録画を行います。但し、受験生側からの撮影・録音・録画行為を一切禁止します。
⑤ 本人確認のため、口頭試問中は顔が見えるようにしていただきます。
⑥ 詳細は個別にご案内いたします。
今後、出願および試験内容について変更があれば、本学の公式Webサイトにてご案内いたします。定期的にWebサイトをご確認ください。
出願書類:
「これまでの修学・研究内容(卒業研究など)について」*
「脳科学研究科を志願する理由および入学後に行いたい研究について」
*修学とは、講義・演習や独学で学んだ知識などを指しますので、必ずしも卒業研究内容を記載する必要はありません。
遠隔面接の実施方法は出願者に個別に通知します。ただし、感染症の拡大状況によって変更する場合があります。
遠隔面接実施のため、以下の点に留意して準備をお願いします。
① Web カメラおよびマイクを接続したパソコン、タブレットなどを各自ご準備ください。
② 受験をする部屋は個室とし、同室に他の人が居ないようにしてください。
③ 事前にシステムのチェック日を設けます。原則として、受験当日の部屋と事前のシステムチェック日の部屋については同じ部屋を使用してください。なお、特別な理由があって異なる部屋を利用する場合は、速やかに脳科学研究科事務室に相談してください。
④ 公平な試験実施のため、大学は録画を行います。但し、受験生側からの撮影・録音・録画行為を一切禁止します。
⑤ 本人確認のため、口頭試問中は顔が見えるようにしていただきます。
⑥ 詳細は個別にご案内いたします。
今後、出願および試験内容について変更があれば、本学の公式Webサイトにてご案内いたします。定期的にWebサイトをご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、脳科学研究科では口頭試問を遠隔面接で実施します。一般入試における筆記試験は実施せず、その代替として出願書類を用いて判定します。
出願書類:
「これまでの修学・研究内容(卒業研究など)について」*
「脳科学研究科を志願する理由および入学後に行いたい研究について」
*修学とは、講義・演習や独学で学んだ知識などを指しますので、必ずしも卒業研究内容を記載する必要はありません。
遠隔面接の実施方法は出願者に個別に通知します。ただし、感染症の拡大状況によって変更する場合があります。
遠隔面接実施のため、以下の点に留意して準備をお願いします。
① Web カメラおよびマイクを接続したパソコン、タブレットなどを各自ご準備ください。
② 受験をする部屋は個室とし、同室に他の人が居ないようにしてください。
③ 事前にシステムのチェック日を設けます。原則として、受験当日の部屋と事前のシステムチェック日の部屋については同じ部屋を使用してください。なお、特別な理由があって異なる部屋を利用する場合は、速やかに脳科学研究科事務室に相談してください。
④ 公平な試験実施のため、大学は録画を行います。但し、受験生側からの撮影・録音・録画行為を一切禁止します。
⑤ 本人確認のため、口頭試問中は顔が見えるようにしていただきます。
⑥ 詳細は個別にご案内いたします。
今後、出願および試験内容について変更があれば、本学の公式Webサイトにてご案内いたします。定期的にWebサイトをご確認ください。
出願書類:
「これまでの修学・研究内容(卒業研究など)について」*
「脳科学研究科を志願する理由および入学後に行いたい研究について」
*修学とは、講義・演習や独学で学んだ知識などを指しますので、必ずしも卒業研究内容を記載する必要はありません。
遠隔面接の実施方法は出願者に個別に通知します。ただし、感染症の拡大状況によって変更する場合があります。
遠隔面接実施のため、以下の点に留意して準備をお願いします。
① Web カメラおよびマイクを接続したパソコン、タブレットなどを各自ご準備ください。
② 受験をする部屋は個室とし、同室に他の人が居ないようにしてください。
③ 事前にシステムのチェック日を設けます。原則として、受験当日の部屋と事前のシステムチェック日の部屋については同じ部屋を使用してください。なお、特別な理由があって異なる部屋を利用する場合は、速やかに脳科学研究科事務室に相談してください。
④ 公平な試験実施のため、大学は録画を行います。但し、受験生側からの撮影・録音・録画行為を一切禁止します。
⑤ 本人確認のため、口頭試問中は顔が見えるようにしていただきます。
⑥ 詳細は個別にご案内いたします。
今後、出願および試験内容について変更があれば、本学の公式Webサイトにてご案内いたします。定期的にWebサイトをご確認ください。